僕は一ヶ月の中で、いい流れがある時期と何やっても上手く進まないと感じる時期があって、どうにかできないかな〜?と悩んでいました。
何となく毎月、同じことを思っているような気がしたんです。
そして、手帳に感じたこと、起った出来事を記録してみたんです。
元気、しんどい、たのしい、ショックなことあった、アイデア沸いた、企画考えた、曲つくったくらいの簡単なことを記しました。
すると何か共通点が見つかってきて、周期的に起こっていることに気づきました。
「この周期は何なんだ!?」と疑問に思って色々調べてみると、新月と満月の周期に近いことが自分の中で発見できました。
分析してみると僕は、満月から新月にかけてわりと曲を作ったり、企画を考えたりすることが多く、新月から満月にかけてはあまり新しい発想は湧かず、クリエイティブな活動はあまりできていないなと思ったんです。
もしかしたら、僕は月の流れにそってスケジュールを組むと、自分がもう少し楽に過ごせるかもしれない!と思って数ヶ月実験してみたんです。
すると、特に満月から3〜4日前くらいから身体の調子もあまり良くなくネガティブな考えが湧いたり、自分にとってあまり気分のよくない出来事が起こっているような気がしました。
なので、その次の月から満月の前にオフをとったり満月から新月にかけて曲づくりや企画づくりを進めたりするスケジュールを組みました。
すると、ちょっとだけスムーズに進むような気がしました。
確かに、女性には生理もあるし生理前はイライラするとか言うし、男の僕は考えたことも無かったけど自分のカラダのサイクルってあるかもな〜って思ったんです。
他にも、満月の夜は月の引力で血が上るからか犯罪が増えるっていう話も聞いたことあるし、その影響も一理あるのかも!とか思ったんです。笑
この話を周りの人にしてみて調べてみると、人によって、新月から満月にかけて流れがいい人と、僕のように満月から新月にかけて流れがいい人の2パターンがあるように感じました。
実際、月の周期に沿って動いてみると以前よりも楽になる感覚も持てるようになりました。
これからもスケジュールを組むための一つの軸として持つようにしようと思っています。
まぁ、何ヶ月かやってみて、それが全てではないなと思うけど、前よりは楽になったので一度試してみてはどうですか?😊笑
まぁ、この話は科学的な説明は何もできてないけど色んな角度から自分で実験するのって楽しいです🍀
よく、この話ってスピリチュアルが好きな人はするし、全部が全部それで片付けようとしてる人は俺は好きではないけどね。
こういった月の周期でスケジュール組むのってもしかしたら一般常識なのかもしれないけど、自分で試して実体験してよかったよっていう話でした。笑
今日はちょうど綺麗な満月だったので思い出してブログに書いてみました。
それではまた明日も大好きな「言葉」を使って遊んでみます。
おやすみなさい🌝