最近、どうやったら自分のこと好きになれるのかな?と考えてたんです。
僕は基本的に何やってもダメだな〜とか
コンプレックスもたくさんあるし、ネガティブなこと考えたり
周りの目を気にしたりする性格なんですよね。
あまり信じて貰えないですが(笑)
かなりガラスのハートなんです。人には見せないようにするけどね笑
だから自分のこと、もっと好きになれたらいいなと思って考えてたんです。
それで最近改めて大切だなと思ったことなんですけど、
僕は自分のことを好きになるための手段の一つとして
「続けることを増やしていくこと」なのかなと思っています。
もちろん、楽しいことは続けたいと思えるから
その結果、自分が楽しいと思う時間が増えて
幸せと感じるからという理由なのかもしれません。
でも、ダイエット、筋トレ、ストレッチ、勉強、仕事、音楽練習するとかも最初はしんどいし、疲れるし、上手くならないし途中で辞める理由なんていくらでも出てくるんですよね。
でもそんな大変なことを乗り越えた先の自分がだいたい理想になるじゃないですか?(笑)
楽なこと、気持ちいいことは頑張らなくても続きますよね。お菓子食べたり、お酒のんだり、ゲームしたり、Youtube見たり(笑)
僕は自分が好きなこと以外、続けることが本当に苦手だったんですけどウォーキングがキッカケで他のことまで少しづつ続けれるようになってきたんですよね。
「しんどい」「面倒臭い」を乗り越えていくと「楽しい」と思える世界がちょっとづつ見えてきたんです。
例えば、ウォーキング始めたのって7月くらいで夏でめちゃめちゃ暑いし、ただ歩くってとても不毛に感じるんですよ。
でもその時間をどうしたら楽しくできるか考えて、音楽聞いたり、
オンラインの仕事の会議にあてたり、オシャレなキロ数やカロリー測るウォーキングアプリ入れたりして工夫しました。
ほんの少しづつ楽しいかも・・と思えるようになってきたんです。
まぁ、一番の続ける理由になったのは身体が1週間くらいすると軽くなってきたんですよね。
なのでウォーキング始める前の「楽な状態」「居心地がいい状態」よりも上位のフェーズに相互互換した「楽な状態」「居心地がいい状態」を感じ始めたんです(笑)
その感覚を持てるところまでいくと続ける意味をより感じ出せるので勝ったも同然ですよね(笑)
あとSNSでウォーキング始めたことを人に発信するようにしました!!
僕はインスタのストーリーでそれを書いたんですけどね。
ある種、発信することで逃げられない強制力を自分で働かせたんですよね。すると最初は恥ずかしいんですけど、あとで「ウォーキング始めたんですね!」とか言われると話のネタになったりして話題も増えたりしたので、これも続ける理由に少しずつなりました。
昨日の記事に最近続けれるようになったこと書いたけど
↓昨日の記事はこちら
少しずつ自分でもできるんだって思える成功体験が増えると
精神的に安定するようになってきました。
そして、以前の自分より体も楽になるし、人と話すの楽しいし
たくさんのメリットが得られるようになってきて
前より自分のことが好きになりました。
だから、何でもいいから一つ、小さなことから続けてみてください。
キッチンの洗い物を食べたらすぐ洗うとか
トイレ掃除するとか洗濯物をちゃんと畳むとかでもいいかもしれません。
朝の少し早起きして一杯のコーヒー飲むとかでもなんでもいいですよね。
今日はウォーキングのエピソードだけでしたが、また気が向いたら他のエピソードも書きます♪
たくさんの人が自分のこと大好きだなと感じれて笑顔でいっぱいにこの世界がなったらいいなぁ。
明日も仕事頑張ろう!俺も頑張るから一緒に頑張ろうね〜!
写真は、長崎にツアーで行った時に行った大村湾という場所。
とても癒される場所だったよ。みんなも行ってみてね!
今日は大好きなSUPER BEAVERの「嬉しい涙」という曲をお届け!
是非聞いてみてね〜!